お疲れ様です!
『カープ大好きメガネ美容師』こと、川端真史です。
いつも【ばたブログ】をお読みいただきありがとうございます😊
久々の更新となります。
『GO TODAY SHAiRE SALON 広島店』オープンしました!
去る7月1日に無事に『GO TODAY SHAiRE SALON 広島店』がオープンしました🎊
(以下、GTSS広島店)
広島店/アクセス/立地 | フリーランスの美容師が集まる個室シェアサロン@原宿【GO TODAY シェアサロン】
前職を辞めてから1ヶ月。
バタバタしながらも準備を進め、なんとか無事にオープンする事が出来ました。
たくさんの方の協力のおかげで、GTSS広島店がオープン出来たこと、深く感謝致します。
↑公式ホームページより。新規出店(GO TODAY SHAiRE SALON 広島店)のお知らせ
これからもGTSS広島店をよろしくお願い致します。
それに伴い、暫くお休みしていたこの【ばたブログ】も、再び更新していく事に決めました。
では、なぜオープンから2週間経って、また【ばたブログ】を書く事にしたか?
シェアサロンの事を正しく知ってもらいたかったから
シェアサロンってどんなサロンなの?
フリーランス美容師ってどんな働き方なの?
オープン準備をしながら、GTSS広島店の利用希望者さんや業界の方とお話させていただく中で、
これからGTSS広島でやろうとしている事が、広島の美容師さんや美容関係者の方々にまだまだ浸透していない、、、という事を、肌身をもって実感しました。
そんな中で、美容師さんからお問い合わせをいただく事も増えてきましたし、
ディーラーさんやメーカーさんからGTSSやフリーランス美容師について質問される機会も増えてきました。
自分達がやりたい事を知りたい方がいる。
でも、知る機会が無い方もたくさんいる。
どうするか?
伝えるしかない!
これが、ブログを更新する事を決意した理由です。
いろんな働き方があって良いのではないか?
これから、時代はどんどんと変わっていきます。
きっと美容師の働き方も変わっていくでしょう。
僕は、
東京のチェーン店
→ロンドン留学(ロンドンのサロンに勤務)
→南青山の有名店
→渋谷の業務委託サロン
→広島の教育サロン
と、様々な形態のサロンを体験してきました。
その中で一つ言えるのは、
どの形態が良いとか悪いとかは無いということ。
- ロンドンではサスーンのクオリティを、
- 南青山では有名店としてのプライドと技術を、
- 業務委託サロンではスピードと数字の大切さを、
- 前職ではチームワークの大切さと、後輩を育てていく事の大切さを学びました。
その全てが、今の川端真史を作っていますし、どのサロンでの経験が欠けていたとしても、今の川端真史は無かったと胸を張って断言出来ます。
結局のところ、表と裏があるように、メリットとデメリットがあるのは、美容業であろうと他業種であろうと一緒で、
その良し悪しを各々の美容師が判断して、自分に合った働き方を決めていけば良いのだと思います。
なので、これから僕がシェアサロンについて発信していく事は、
シェアサロンいいよ!
フリーランス美容師最高だよ!
と、自分達の事を肯定し、他の形態を否定したいわけではなく、
こんな働き方もあるんだよ!
という情報提示であり、ポジショントークだと思っていただけると幸いです。
(日本だけではなく世界でもいろんな形態で働いてきた僕は、フリーランスでは無い働き方の良さやメリットも十分わかっているつもりです。)
なので、これから少しずつGTSS広島店の良さを、この【ばたブログ】を通じて発信していきたいと思っておりますので、よろしくお願いします。
自分は自分の土俵で戦う。
GTSSは、各々が、自分の持ち場で全力で自分の力を発揮する事で急成長を遂げている会社だという事を、入社してから実感しました。
僕も僕の持ち場で、今出来る事を全力で頑張ります。
Change the world!
Let's GO TODAY!!
今日も最後までお読みいただきありがとうございました😊
Have a nice day!
川端真史って誰だ?