お疲れ様です!
『GO TODAY SHAiRE SALON広島店 』代表の川端真史です。
いつも【ばたブログ】をお読みいただきありがとうございます😊
あなたは、独立したいですか??
なぜ美容師は独立を目指すのか?
弊社社長・大庭と、2019年の反省と2020年の戦略を練るために『味味亭』にて会食中に出た話の中で、
「なぜ美容師は独立を目指すのだろう?」
というのがありました。
- 美容師はなぜ独立するのか?
- 独立してどんなサロンを目指すのか?
- 独立するにあたって、どんなリスクがあり、どんな武器が必要になるのか?
そんな事を今日はブログにまとめたいと思います。
多店舗経営の難しさ。
この美容師の雇用が難しくなってきている今の時代に、多店舗経営を目指すのは至難の技で、25万件の美容室に対して50万人の美容師が働く日本では、ほとんどの美容室は5人以下の美容師さんが働く小規模サロンです。
- 毎年1万件の美容室がオープンして、8000件の美容室が閉店している現実
- 就職後5年以内の離職率が80%以上の美容業界
- 低価格競争の激化、業務委託サロンの躍進
- 最低賃金の上昇
- 働き方改革によるレッスン時間の減少
などなど、人を雇用して美容室の規模を大きくしていくのが昔よりかなり難しくなっている事は周知の事実です。
スタッフを増やす事は大変なことで、
スタッフに長くて働いてもらう事はもっと大変な事で、
スタッフを売れるスタイリストに育てていく事はもっともっと大変なこと。
独自の教育プログラムを持っていたり、既に沢山の社員さんを抱えている大手教育サロンに、これから独立する小さなサロンが挑んでいく事は並大抵の事ではありません。
小規模サロンとして存在し続ける。
沢山の美容師さんを雇用して多店舗経営を目指すのが難しいのであれば、最初から小規模サロンとして存在し続ける道を選ぶ方もいるでしょう。
そうすると今度はお金の問題が出てきます。
美容室は人がいないと売上が上げられないんです。
美容室を開業した後に必要な経費は
- 家賃(テナントを借りている方)
- 人件費(人を雇用する場合)
- 材料費
- リース代
- 借り入れの返済
- 集客サイトの掲載費
などなど。
そこに個人が生活していくための自分のお給料も必要ですし、家族がいるのであれば生活費に家のローンや車のローンの支払いもあるでしょう。
ざっと見積もってみても1ヶ月の売上が100万円は必要だと思います。
今美容師として100万円の売上がある方ってどのくらいいらっしゃるのでしょうか?
僕の感覚だとスタイリストの10%くらいじゃないでしょうか。
しかも、前のサロンのお客様が全て新しく自分が開業するサロンに来てくれるわけではありません。前のサロンのオーナーさんの理解も必要でしょう。
これも僕の感覚なのですが、平均すると50%くらいのお客様が新しいサロンに来てくれているイメージです。
だとしたら、現在の売上が200万円以上が必要になってきます。
しかも100万円の売上を上げようと思ったら、一人ではなかなか難しいので、人を雇うか、営業時間を増やすかのどちらかです。
そうするとさらに人件費がかかるか、もしくは体調を崩すかのどちらかの問題が出てくる事が予想されます。
そして何よりも大きな問題は、開業に必要なまとまったお金をどうやって準備するのか?という事だと思います。
貯金ありますか??
平均年収が280万円の美容業界で貯金がしっかり出来ている方ってどのくらいいらっしゃるのでしょうか?
銀行や国からお金を借りるのにも、自己資金がないとなかなか借りるのも難しいと思います。
何のために独立するのか?
- お金の自由が欲しい
- 時間の自由が欲しい
- 自分の店を出したい
毎月たくさんの美容師さんのお話を聞かせていただく中で、上記の3つが独立したい理由の上位だと思います。
解説していきます。
1. お金の自由が欲しい
独立しても、お金の自由は手に入りません。
むしろ資金繰りに毎月の支払い、頭の片隅にいつもお金の事を考えながら生活する事になります。
どんなに大きな美容室のオーナーさんでも、お金の自由を手に入れた!と考えている方の方が少ないのではないでしょうか?
2. 時間の自由が欲しい
独立しても、時間の自由は手に入りません。
仕事とプライベートの境目が曖昧になりますし、時間の自由が欲しければ雇用されていた方が安心して休みを過ごす事が出来るでしょう。
むしろ仕事に没頭してやる!くらいのやる気と勢いが無いと、独立してからの成功は難しいのではないでしょうか?
3. 自分の店を出したい
お金の準備は万全ですか?
売上はどれくらい上がりますか?
前のサロンのオーナーの了承は得てますか?
しっかりとした下準備なくして独立の成功はあり得ません。
じゃあどうすれば良いの??
そしたらもう諦めるしか無いのか??
そんな事はありません。
そう、広島には『GO TODAY SHAiRE SALON広島店 』があるじゃないか!(以下、GTSS広島)
↑そう、これが言いたかっただけですww
フリーランスとしてシェアサロンで働く。
いわば、『プチ独立』です。
オススメする理由が5つあります。
- 無借金で独立出来る
- お金を貯めた状態で独立出来る
- じっくり物件を探せる
- お客様を全員新しいサロンへ連れていける
- 川端から〇〇が届く😊
解説していきます。
メリット1 【無借金で独立出来る】
GTSSでプチ独立をするのにかかる費用は『家賃2万円と売り上げの20%』だけ。
銀行からの借入も、身内からの借金も、なけなしの貯金を切り崩す必要もありません。
ハサミ1つで独立出来るGTSS広島は、まさに独立への第一歩であり、独立の擬似体験です。
むしろ、ここで上手くいかない人がいきなり独立してみても絶対上手くいきません。
メリット2 【お金を貯めた状態で独立出来る】
『還元率80%-2万円』のGTSS広島なら、間違いなく報酬(手取り)が上がります。
https://www.shairesalon-go.today/question
↑自分の売上から報酬額を計算してみてください。ちなみに広島店は最初Cプランからのスタートが可能です。
個人的に思うのは、理想は無借金での独立です。無借金で独立して失敗したら一文無しですが、借入して独立して失敗したら借金を背負う事になります。
一文無しになってしまったら、またGTSS広島で稼げばいいんですから😄
メリット3 【じっくり物件を探せる】
独立する際に必ずネックになってくるのが、良いタイミングで良い物件に出会えるか?問題です。
前のサロンを辞める日が決まって、そこから物件を探すと思うのですが、大抵の場合、
- 辞める日の直後にいい物件が無く、しばらく働く場所が無くなる。もしくは納得していない物件で致し方なく契約する。
- 辞める日のだいぶ前に物件が見つかってしまう。『今契約しないと他に取られちゃいますよ』と不動産屋さんに言われ、焦って契約。空家賃の発生。
のどちらかになってしまう方が多いですよね。
GTSS広島に在籍しながらの物件探しは納得いくまで物件を探すことが出来ます。
なぜならGTSS広島は1ヶ月契約だからです。
- 物件が見つかるまでGTSS広島でお客様を担当
- 納得のいく物件が見つかったらGTSS広島との契約を解除(1ヶ月前までにご連絡ください)
- オープンギリギリまでGTSS広島でサロンワークをし、万全の状態でご自身のサロンをオープン!
これで、納得いかない物件を契約したり、無駄な空家賃を払う必要がなくなります。
メリット4 【お客様を全員新しいサロンへ連れていける】
これも独立する時に揉める事が多い、『お客様誰のもの?』問題です。
独立する美容師さんはもちろん全員のお客様を連れて行きたいし告知もしたい。
でも前のサロンのオーナーがそれを許してくれる確率の方が低いのでは無いでしょうか。
僕がサロン見学で美容師さんから聞くのは
- 連れて行ってはダメ。告知もダメ。
- 3回以上指名で来店があれば連れて行ってよい
- 指名客の20%までならOK
と様々です。
GTSS広島の場合、全員のお客様に告知をして全員のお客様を新しいサロンに連れて行ってもらう事が可能です。
そもそも、どこのサロンに行くかはお客様が決める事であって、美容室が来て良いとか悪いとか判断する事ではありません。
担当されているお客様の立場になって考えたら、ずっと担当してもらってる美容師さんを追いかけていくもよし、ずっと通ってきたサロンに残るもよし、自由な訳です。自由競争なわけですから。
ずっと担当してきたお客様にしっかりと自分の独立に対する想いを伝え、その美容師さんを応援したいお客様がしっかりと応援する事が出来る世界。
GTSS広島での『プチ独立』を経て、新しいサロンがオープン初月から沢山のお客様で溢れる事を願っています。
メリット5 【川端からオープンのお祝いのお花が届くww】
サロンのオープンに合わせて、川端からお花を送らせてください😊
共に働いた仲間の成功を心から祈っています。
以上が、独立する前にGTSS広島で『プチ独立』する事をオススメする5つの理由になります。
まずは是非サロン見学にいらしてください!
きっとあなたの悩みをGTSS広島なら解決出来ると思いますよ😊
GO TODAY シェアサロン/面貸しサロン/レンタルサロン - フリーランス美容師の独立・求人
↑こちらのページ内から、LINEかメールにてお問い合わせください!
今日も最後までお読みいただきありがとうございました😊
Have a nice day!
川端真史って誰だ?