お疲れ様です!
『GO TODAY SHAiRE SALON広島店』代表の川端真史です。
いつも【ばたブログ】をお読みいただきありがとうございます😊
時代の変化と共に。
新卒が入ってこない。
先日のバックルームでの会話から。
うちのクルーがずっと通っているサロンがあるらしいのですが、そこで指名しているアシスタントの子がついにスタイリストに昇格するとの事。素晴らしいですね!
ただ、その子よりも下のスタッフが入ってこないみたいで、手荒れが酷い状況だったとの事。
うーん。。。
個人差はありますが、やはりシャンプーのしすぎは手荒れの原因になりやすいですもんね。
アシスタント減少問題。
今、アシスタントの数って目に見えて減ってきてますよね。
美容室は増加し、美容師になる人は減っているのだから、基本的に美容室で働く美容師の平均年齢は上がっていく事が予想されます。
公益財団法人理容師美容師試験研修センター | 免許 | 新規免許登録件数
美容室数はコンビニの4.5倍に増加も、倒産件数は2000年以降で過去最多ペース:MONEYzine:資産運用とお金のこと、もっと身近に
ちなみに広島では、5,841件の美容室に対して、12,309人の美容師が働いているとの事で、1サロンあたりの美容師人数は、2.1人です。
そうなってくると、若いスタッフがキャリアを重ねていくとスタイリストになる訳なので、近い将来、世の中のサロンの中がスタイリストばかりになる事は想像に難くないですよね。
そうすると、
- 今までアシスタントをしていたスタッフが自分のお客様を担当するようになる。
- 店長や売上のあるスタイリストをヘルプするスタッフがいなくなる。困る。
- 新しくスタイリストになったスタッフは店長のお客様を回すために予約の調整が必要になる。もしくは店長のお客様の予約を調整するか、断る必要も出てくる。
- スタイリストみんなで協力し合う必要が出てくる。
- その際の美容師さんに払われるお給料の歩合などはどうなる?予約を制限した側の不満は溜まらないか?
- ずっと新卒が入ってこなければ、最終的にはアシスタントがいないスタイリストだけのサロンになる
- 結果、マンツーマンに近い形になる。
みたいな流れになるんじゃないかと思われます。というか、もう何年も前からそう言われてましたよね。
時代はマンツーマンスタイルに
シェアサロンや業務委託サロン、そして一人で経営されている美容室などは、もうすでにマンツーマンスタイルな訳で、
そこに新卒の採用が難しくなってきたサロンも加わり、一部の新卒採用に成功しているサロン以外はマンツーマンスタイルになっていくのは間違いないと思います。
その中でどんな美容室が美容師から選ばれていくのか?
- 自分で全部決めれる一人で独立か。
- 仲間と協力し合いながら働くサロンか。
- 還元率の高く、自由に働けるシェアサロンか。
美容師さんに選んでいただけるサロンを目指して、粛々と頑張っていきたいと思います。
では✋
今日も最後までお読みいただきありがとうございました😊
Have a nice day!
川端真史って誰だ?
川端 真史のプロフィール。 - GO TODAY広島『ばたブログ』
GTSS広島では、現在共に働く仲間(クルー)を大募集中です!
GO TODAY シェアサロン/面貸しサロン/レンタルサロン - フリーランス美容師の独立・求人
↑こちらからLINEかメールでのお問い合わせを承っております。もちろんサロンの見学だけでも大丈夫です!
ご連絡お待ちしております。