お疲れ様です!
『GO TODAY SHAiRE SALON広島店』代表の川端真史です。
いつも【ばたブログ】をお読みいただきありがとうございます😊
働き方改革!
固定観念を変えていく
昨日のブログ(正社員がいい!ってわけでもない。 - GO TODAY広島『ばたブログ』)を書いてて思ったのですが、一つのサロンだけで働く!という働き方はこれから少しずつ減っていくような気がしています。
事実、GO TODAY広島店のほとんどのクルーは、別のサロンでも働いていたりと副業をしています。むしろ、GO TODAYで働く事が副業で、ほかに本業があるクルーもいます。
では、どんな働き方がこれから出てくるのでしょうか?僕なりに考えてみました。
ケース① シェアサロン×業務委託サロン
これは教育サロンからフリーランスに転身する方からよく聞くのですが、『新規の集客に不安がある』ということ。
もちろん、インスタやブログ、Twitterなどで自分のお客様を囲っていたり、そこからの新規の集客が見込めるのであれば問題ないですが、自信を持って大丈夫だと言える美容師さんの方が少ないんじゃないでしょうか?
しかも地方の方が東京よりハードルが高いイメージです。
僕は広島の美容室の集客はホットペッパー1強だと感じています。ちなみにGO TODAY広島店はホットペッパー掲載してます!笑
そこで、自分のお客様はある程度の単価をキープしてシェアサロンでやり、空いた時間は業務委託サロンで働くという方法。
うちのサロンにもそのような働き方をしているクルーがいるのですが、とても効率が良いと思います。
僕も働いていたことがあるのでわかるのですが、業務委託サロンって本当に新規が多い!(今はコロナの影響があるとは思いますが)
ホットペッパーも最上位プランですし、1日働けばある程度の収入は得られると思います。
(もちろん、そこで指名になるお客様をどうするか?などは事前に話し合っておくべきだと思います。)
自分のお客様の数がそんなに多くない場合、
またはエリアが変わる関係で、前のサロンからお客様にご来店いただくのが難しい場合などは、この方法はありだと思います。
業務委託サロンさんも、働く人数が多ければ多いほど売上が上がるし、予約も取れるはずなので、週に数日とかでも働いてくれる美容師さんがいると嬉しいと思うんですがどうでしょうか??
でも、広島の業務委託サロンさんだと、他の美容室で働くことを禁止しているサロンさんもあるみたいなので、もし兼業でも大丈夫だよ!という業務委託サロンさんがあれば、是非紹介して欲しいです。
僕はこのパターンは今後増えると思います!
ちょっと長くなりそうなので、明日に続きます。
では✋
#決して眠くなったわけじゃないのよw
今日も最後までお読みいただきありがとうございました😊
Have a nice day!
川端真史って誰だ?
川端 真史のプロフィール。 - GO TODAY広島『ばたブログ』
GTSS広島では、現在共に働く仲間(クルー)を大募集中です!
GO TODAY シェアサロン/面貸しサロン/レンタルサロン - フリーランス美容師の独立・求人
↑こちらからLINEかメールでのお問い合わせを承っております。もちろんサロンの見学だけでも大丈夫です!
ご連絡お待ちしております。