お疲れ様です!
『カープ大好きメガネ美容師』こと、川端真史です。
いつも【ばたブログ】をお読みいただきありがとうございます😊
昨日に引き続き、今日は2021年の目標を書いていきたいと思います。
美容師終了
というとちょっと大袈裟ですが、美容師としての伸びしろは正直もう無いかなぁと感じています。
理由としては、
- アシスタントをつける気がない(マンツーマン接客のため、1日に出来る人数が限られている)
- 営業時間を増やす気がない
- これから歳をとり、間違いなくトレンドを掴むセンスは落ちていく
- 体力も落ちていく
- おじさん美容師に需要はない
といったところでしょうか。
21歳から全力で美容師をやってきて、36歳でフリーランスに転身し1年半。
ここから少しずつ美容師としての活動にかける時間や労力は減っていくと思います。
ただ、美容師を辞めるわけではなく、今いるお客様を大切にしながら、細々と続けていくというイメージを持っています。
美容師の仕事は大好きなので。
少ない時間でどうやって最大限の効果を得られるか?、を考えながら美容師を続けていく事になりそうです。
美容師の魅力は、「オフラインで新しい人と会いやすい」ということ。
やはり人との出会いが人生を豊かにしてくれるので。
引き続き、『美容師・川端真史』をよろしくお願いします!
『GO TODAYシェアサロン広島店』について
いよいよ今年は勝負の年だな!と感じています。
広島の美容師さんの中で、シェアサロン、フリーランス美容師の存在を知らない方の方が少なくなってきていると思います。
2019年7月にオープンさせた『GO TODAYシェアサロン広島店』の認知度を上げるために、1年半コツコツ行動してきたことを、いよいよ回収出来る段階になってきたと感じています。
広島店のクルー(GO TODAYで働いてくれている美容師さんの呼び名)数も13名となり、ホップ・ステップ・ジャンプでいうホップの部分を経て、ステップの段階に入ってきました。
コロナ禍の中で、撤退するサロンさんが増え、転職活動をされる美容師さんが増えています。
お客様目線でも、『完全個室型サロン』で『マンツーマン接客』という形の営業スタイルは、コロナ対策の面でも安心感があり、支持をいただいています。
この1年間で、借入をし実店舗を経営していく大変さは、美容師のみならず全てのサービス業に携わる方が実感されたと思います。
ずっと右肩上がりだった美容室の新規オープン件数にも歯止めがかかるのではないでしょうか?
こういった様々な視点から美容業界を見た時に、いよいよシェアサロンが台頭してくる土台が整ったのでは?と感じずにはいられません。
この1年でステップを遂げ、来年ジャンプ出来る土台を固める1年にしたいと思います。
僕1人で引っ張ってきた広島店にも、運営側で共にサロンを支えてくれる人材の必要性も感じています。
そういう意味でも大切な1年になると思います。
シェアサロンに興味がある美容師さんは是非ご連絡ください!
新しいビジネスの種
これまでの話とは別に新しいビジネスを育てていきたいと考えています。
こちらはまだホップのホの字にも届いていませんが、やっぱり新しい事が好きなんですね。
2020年に時間がたくさんあった中で勉強してきた事を、少しずつ形にしていく1年にしたいと思います。
あとは毎年同じですが、家族と健康ですね。
家族、健康、仕事の3番柱で今年も頑張ります!
今日も最後までお読みいただきありがとうございました😊
Have a nice day!
川端真史って誰だ?
川端 真史のプロフィール。 - 『ばたブログ』
川端真史の予約に関しては、
川端真史の予約方法・連絡先・メニュー表 - 『ばたブログ』
↑こちらの記事をご覧ください。